今シーズン食べて一番おいしかったいちご!
いちご新品種「栃木i37号」
有名どころの「あまおう」を買いがちだったのですが、面白い名前に惹かれて購入。
名前に惹かれない?
最初に買ったのは11月頃で、今シーズン2回目のリピ。
今シーズン食べたいちごで一番おいしかったのは「栃木i37号」だよ!
最初に買った時はおいしい時期だったから良かったのかな~と思ったのだけど、そんなことなくてずっとうまい。あまおうよりもお手頃価格で、それでいてベリーうまい。
今まで見たことなかったな~と思っていたんだけど、これ新品種だった。
栃木i37号の味の感想
酸味が抑えられていて、甘さが強いのが特徴。酸味と甘味のバランスが「みなさんにおいしいいちごを楽しんでいただきたい」という気概を感じる。
それもそのはず。
栃木i37号は「とちおとめ」に次ぐ、栃木の主力いちごとして活躍を担ってほしいということで開発された、新品種とのこと。
その思い、めっちゃ届いてる。
うまい。
食感はシャクシャクしていて、食べ応えもある。粒の大きさは中程度で一口でいける。
病気にも強いいちごとのこと。美しいです。
おいしいの食べ方
何もつけずにそのまま食べる一択。
へたの部分が凹んでいるので、断面はハート形になるそうです。私は切らずに食べたので写真はないです…。
そのままガブリと食べられるように、私はへたを包丁で切るんだけど、真っすぐ切ってしまうと、へたの名残りの硬いところが残って食感が悪いので、V字にカットするといい感じです。
栃木i37号が出回る時期
情報を探ると、10月下旬から出荷できるので、収穫量が多いとのこと。
去年私が初めて購入したのが2019年11月末なので、いちはやく食べていた模様です。風邪引いたときに買ったんだよね。
私が買った値段は400円程度でしたが、クリスマスシーズンにはその倍の1000円超えの値段になっていました。
クリスマス前はいちごの市場価格が高騰するので、12月以前か、1~4月に買うとちょっとお安い。
10月下旬から収穫できるなら、いちごの第一の旬である12月にクリスマスのケーキに使われたりするようになるのかな~。
新品種のいちごなので今後は名前が変わる?
調べてみると、名称を投票するキャンペーンをしていたようです。知らなかった…。
候補は下の6つ
とちあいか … とちぎの愛される果実
とちあかり … 家庭に「明かり」を灯してくれるようないちご
あきね … 秋から収穫でき、いくつ食べても食べ飽きないいちご
えみか … みんなが笑顔になる果実
とちまる … みんなが「元気ニコニコ」になる、丸いいちご
とちれいわ … 新しい時代を切り開くいちご
引用元:栃木県/いちご新品種「栃木i37号」の名称投票キャンペーンを実施しています
これがチラシ
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/documents/documents/chirasii37.pdf
※ファイルタイトルが「vote2_ol修正確認」になっちゃってるのがリアルでおもしろいw
来年からは名前が変わってスーパーに並ぶかも。
個人的には「栃木i37号」の名前がかっちょいいので、このままでもいいと思う。
周りのいちごの名称とは全然違うから、インパクトある。
見かけたら買ってみて。幸せになれるよ。